契約書等作成、チェック

「契約書」「覚書」「念書」の違いを解説

「契約書」「覚書」「念書」はどう違うの?


「契約書」「覚書」「念書」の違いとは?

お金の貸し借りをはじめ、ビジネスの世界での約束事などは、契約書を交わすのが一般的です。
日本では、主に「契約書」、「覚書」、「念書」など3つの書面が存在しますが、それぞれの特徴や違いについて解説いたします。

種類 役割 法的拘束力
契約書 取引条件など詳細に明記する 有り
覚書 契約後に修正など行った場合に利用 有り
念書 念のために作成する差入方式の書面 無し


契約書(けいやくしょ)の特徴

契約書は、その名前の通り、「契約」を締結する際に作成する書類のことです。
契約というのは、人と人との間で交わされる約束事のことです。
「売買契約」、「請負契約」、「委任契約」など様々な契約スタイルがあります。
契約書がなくても契約を交わすことは可能ですが、口頭での約束のみだと、後から言った言わないのトラブルが起こる可能性があるのです。
そのため、ビジネスにおいては、事前に「契約書」を交わすのが一般的となっています。

契約書には、取引条件、納期、価格、支払い方法など、具体的な条件を明記しておかなくてはなりません。
また、署名や押印などをするのが一般的です(最近では脱ハンコにはなっていますが)。
契約の金額によっては、収入印紙の貼付も行います。

覚書(おぼえがき)の特徴

覚書は、契約を交わす際に、当事者双方が取り決めた内容をまとめた書類のことです。
契約後に、新たな項目を追加する際、あるいは、修正を加える際にも、この覚書に記載しておきます。
といっても、覚書は単なるメモや備忘録ではありません。
署名や捺印などを加えておくことで、契約書と同等の法的拘束力を持つ書類として扱われることもあるのです。

念書(ねんしょ)の特徴

念書は、人と人との間で交わした約束事の内容を明記した書類のことです。
念のために作成しておくことから、「念書」という名称が付けられています。
一方の当事者が約束事を守らせる目的で、相手へ差し入れる形式を採るのが一般的です。
この念書には、法的な拘束力や強制力などはありません。
ただ、万一トラブルが発生した際に、重要な証拠となる場合もあります。

まとめ

契約書は、契約を行ううえで重要な役割を持つ書類であり、取引条件などを詳細に明記します。
契約書を交わすことで、法的拘束力も発生するのです。
覚書は、契約書の内容をメモした書類ですが、契約書と同じように法的拘束力を持つ場合もあります。
念書は、念のために作成する書類のことで、一方の当事者が相手方に提出するものです。

書類を作成する際や取り扱う際はこれらの違いをよく理解しておくことが大切です。
契約書作成に関するご相談は永田町司法書士事務所までお問い合わせください。



会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから