よくあるご質問

すべてのよくある質問

「髙(はしごだか)」と「高」は違う字ですか?登記で問題になりますか?

字形は異なりますが、いずれも同一の文字として扱われます。登記上も「同じ字」と見なされるため、どちらで登記しても法的な問題はありません。

新株予約権が残ったまま清算結了登記を申請するとどうなりますか?

行使期間中のものが残っていると、登記官から補正指示を受ける可能性が高いです。期間満了を待つか、放棄・抹消登記を経た上で清算結了登記を行うのが安全です。

新株予約権の行使期間が満了している場合、抹消登記は必須ですか?

登記簿上で行使期間満了が明らかであれば、抹消登記は不要とされるのが実務です(特に東京法務局の運用)。ただし、行使の有無が不明な場合は抹消登記を求められることがあります。

新株予約権を発行している会社でも清算結了登記はできますか?

可能です。新株予約権の行使期間がすでに満了し、権利が消滅していることが明らかであれば、抹消登記を経ずに清算結了登記を行うことができるとされています。

自己株式を取得した場合、登記は必要ですか?

自己株式取得だけでは発行済株式総数に変化がないため登記不要です。ただし、消却した場合は効力発生日から2週間以内に発行済株式数変更登記が必要です。

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから