よくあるご質問

登記申請手続(各種)

特定の株主から自己株式を有償取得する場合の株主からの申込みはどのように扱われますか?

株主は期日までに申込みを行い、その時点で会社は承諾したものとみなされます(会社法159条)。

特定の株主から自己株式を有償取得する場合に取締役会で決める内容は何ですか?

株主総会決議を受けて、①取得株式数 ②1株当たりの価格 ③総額 ④申込期日を決議します。

特定の株主から自己株式を有償取得する場合、株主総会で決める内容は何ですか?

会社法156条により、①取得する株式数 ②対価の内容・総額 ③取得期間(最長1年)④特定株主への通知を行う旨を特別決議で定めます。特定株主は議決権を行使できません。

特定の株主から自己株式を有償取得する場合に発生する売主追加請求権とは何ですか?

特定株主からの取得に際し、他の株主にも「自分の株式も買い取ってほしい」と請求できる権利です。通知を受けた株主は総会の3日前(場合により5日前)までに行使できます。

特定の株主から有償取得する場合の手続きの流れは?

以下の手順が必要です。

1.招集通知・売主追加請求権に関する通知
2.株主総会決議(特別決議)
3.取締役会決議
4.株主への通知
5.株主からの申込み

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから