株券不発行会社ですが株主が「株券がないと不安」と申し出たケース定款変更登場人物株式会社X(非公開会社、株券不発行)株主Y(個人株主)司法書士状況株主Yから「以前は株券不所持受理通知があったのに、今は何も出してもらえない。自分が株主である証明書を出してほしい」との要望が会社に寄せられた。課題・株券不発行会社では...続きはこちら
会社分割の公告を省略する方法についての相談定款変更事例公告を避けたいと考えた会社の相談登場人物株式会社X(非上場、公告方法は日刊新聞)株主Y(大株主)司法書士状況株式会社Xは株式分割を検討していたが、公告方法が「日刊新聞」であったため、公告費用が高額になることを懸念していた。そこで会社は司...続きはこちら
株主名簿に株式の取得日を記載できないケース定款変更登場人物株式会社A(株券発行会社のまま)株主B(数年前に株式を譲り受けたが記録不十分)司法書士状況株式会社Aは株式譲渡制限を設定するため定款変更を行い、登記申請を予定していた。しかし、登記に必要な株主名簿を確認したところ、一部の株主について...続きはこちら
株券発行会社のままにしていても問題はありますか?定款変更実際に株券を発行していなければ、大きな支障はありません。株式譲渡がなければ運用上も不便は少なく、公告義務も生じないため、定款変更を急ぐ必要はありません。続きはこちら
上場準備で設定した単元株式をそのまま残してしまったケース定款変更登場人物株式会社X(非上場、中小企業)株主:親会社Y状況株式会社Xは過去に上場準備を進める過程で単元株式を設定しました。しかし上場を断念した後も、単元株式の規定だけが定款に残っていました。実際の株主は親会社1社のみであり、単元未満株主も存在...続きはこちら