コラム

相続、遺産承継業務

相続放棄その効力発生はいつ? -法務担当者向け基礎知識-

民法基礎知識 / 相続、遺産承継業務 / 相続放棄
相続放棄をするには被相続人が亡くなられると相続が開始するわけですが、別の記事でもご紹介しましたが、相続財産にはプラス財産もあればマイナス財産もあります。マイナス財産が多い場合、相続を放棄するという選択肢が現実味を帯びるわけですが、その相続放...

相続をしないという選択 -法務担当者向け基礎知識-

民法基礎知識 / 相続、遺産承継業務 / 相続放棄
マイナスの財産相続財産というと、預金や土地、建物などのプラスの財産をイメージされる方が多いかもしれません。しかし、例えば生前購入した土地や建物のローンがまだ残っている場合や、被相続人(亡くなられた方)が金融機関やサラ金業者などから借金をして...

同時死亡 -法務担当者向け基礎知識-

基礎知識 / 民法基礎知識 / 相続、遺産承継業務
同時死亡の推定人が亡くなると同時に相続が開始するわけですが、交通事故や、航空事故などで被相続人と相続人(例えば父と子)のどちらが先に亡くなっているかわからないケースがあります。亡くなった順番が明確であれば、亡くなった順番に従って相続が開始す...

代襲相続 -法務担当者向け基礎知識-

基礎知識 / 民法基礎知識 / 相続、遺産承継業務
同時存在の原則皆さんが「相続」という単語を聞いて想像するのは、亡くなられた方の子が亡くなった方の財産を相続し、その相続をした人が亡くなり、その子が相続して、、、というイメージでしょうか。しかし、全てがこのようにシンプル、かつスマートに順々に...

相続の順番 -法務担当者向け基礎知識-

基礎知識 / 民法基礎知識 / 相続、遺産承継業務
相続人となる人相続人となる人は民法によって定められています。それは「配偶者」と「一定の範囲の血族」です。またそれらの相続人を法定相続人と呼称します。配偶者とは、婚姻届を提出して夫婦となった夫・妻のことをいいます。婚姻届を提出していない内縁関...

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから