民法物権 -法務担当者向け基礎知識-民法基礎知識 物権(ぶっけん)とは物を支配する権利の事を言います。民法175条から398条の22までが物権の規定になっています。物権にはいくつかの種類がありますが、その中でも所有する権利、つまり「所有権」が典型的な物権です。所有権とは自分が持...続きはこちら
民法総則 -法務担当者向け基礎知識-民法基礎知識 民法総則とは民法総則(みんぽうそうそく)とは、1040条を超える民法の条文の中の一部分の事を指します。民法は、大きく5つの編に分けられているのですが、その中の最初に置かれている編となります。具体的には、民法の第1条~第174条の...続きはこちら
民法とは何か -法務担当者向け基礎知識-民法基礎知識 民法は大きくわけて5つの編から成り立っています。第1編「総則」、第2編「物権」、第3編「債権」、第4編「親族」、第5編「相続」のように。民法は私人間、つまり個人と個人との関係を律する法律ですので、私たちの暮らしの中において影響が...続きはこちら