増資

有償減資とは?メリットやデメリットを簡単に解説

有償減資とは?メリットやデメリットを簡単に解説


「有償減資」「無償減資」「100%減資」

会社は、減資をすることでさまざまなメリットを得ることができます。減資には「有償減資」「無償減資」「100%減資」の3つがあり、それぞれメリットやデメリットが異なります。
減資のメリットは、主に「欠損の補填による経営立て直し」「株主への財産の払い戻し」「節税」の3つにありますが、有償減資や無償減資は実際にどのような場面で用いられるのでしょうか。
このコラムでは、有償減資のメリットやデメリットを簡単にわかりやすく解説します。

有償減資とは

有償減資(実質的減資)とは、実際に資金(財産)を減少させる手続きのことです。
会社は、株主から集めた資本金を運用することで経済活動を行いますが、さまざまな理由からこの資本金を実際に減少させる行為が有償減資となります。
有償減資は、株主への財産の払い戻し目的で行われるケースが多いです。上場企業でない場合、「節税」目的で行う場合も考えられるでしょう。
有償減資で増加した剰余金は、分配手続きによって株主に払い戻しが行われます。

有償減資のメリット

有償減資の1番のメリットは、株主(投資家)に対して配当を支払えるところです。投資家は、利益が見込まれる企業に対し、株主への配当を期待して出資を行います。
一方、経済活動を通じて利益が発生していない企業でも、企業側が株主と良好な関係を継続するために、株主に対して配当を支払うことがあります。この場合、資本金から直接株主に対して配当を支払うことは会社法上難しいため、減資によって作った「その他資本剰余金」の中から配当を行うことになるのです。

有償減資のデメリット

有償減資のデメリットは、当然ですが会社の財産が減少するところにあります。
会社は、株主から調達した資金(資本金)を元手に経済活動を行いますが、資産が少なくなればその分、経済活動や固定資産の購入などの将来への投資が難しくなります。会社財産がすくなればなるほど経済活動や投資が行いにくくなり、将来的な会社の成長を阻害する可能性があるといえるでしょう。

手続きのご依頼・ご相談

有償減資は、帳簿上だけでなく実際に資金(財産)を減少させる手続きのことで、「実質的減資」とも呼ばれています。
会社の経営を続けていくうえで、減資を検討する場面が出てきたら、有償減資・無償減資それぞれの特徴をしっかり理解したうえで、減資をするかどうかを慎重に判断するようにしてください。
募集株式の発行や会社法人登記(商業登記)に関するご依頼・ご相談は、司法書士法人永田町事務所までお問い合わせください。

関連記事

無償減資とは?メリットやデメリットを簡単に解説




会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから