すべてのよくある質問
- 単元株を新しく設定するにはどのような手続きが必要ですか?
単元株の設定は定款事項です。新設や増加の場合は、株主総会での定款変更(特別決議)が必要です。
- 単元株式数は登記事項ですか?
はい。単元株の設定・変更・廃止をした場合は、その効力発生日から2週間以内に法務局へ登記申請が必要です。
- 単元未満株主は不足分を会社に売ってもらうことができますか?
定款に規定があれば可能です(会社法194条)。単元株式数10株の会社で6株しか持っていない株主は、会社に対し4株の売渡しを請求できます。
- 単元未満株主は株式を会社に買い取ってもらえますか?
はい。会社法192条により、単元未満株主は会社に対して自分の株式の買取を請求できます。
- 単元株数には上限がありますか?
あります。単元株式数の上限は「1,000株」または「発行済株式総数の200分の1」のいずれか少ない方です。



