取得条項付株式を活用した事業承継対策法人各種変更登記事例A社の事業承継に伴う株式整理状況A社はオーナー経営者のもと、普通株式100株、優先株式50株を発行していました。優先株式は議決権がなく、かつ配当優先の内容を持っていました。後継者への経営権集中を目的に、優先株式を整理する必要が生じました...続きはこちら
代表取締役の住所変更登記後に住所変更前の日付で重任登記する場合の代表取締役の住所の記載法人各種変更登記事例・株式会社A社では、代表取締役の再任決議を令和6年12月に行っていたが、登記を失念していた。・翌年8月に代表取締役が引っ越しをし、住所変更登記を済ませた後に、重任登記をしようとした。課題「旧住所で登記し直す必要があるのか?」「住所変更登...続きはこちら
少数株主を整理したい非公開会社のケース定款変更事例少数株主を整理したい非公開会社のケースある非公開会社では、大株主が90%以上の株式を保有していましたが、残り数名の少数株主が存在していました。事業承継の準備のため、株主を大株主一人に集約したいとの希望がありました。司法書士が提案したのは...続きはこちら
株式交換の株式買取請求の行使が効力発生日直前まで可能で、自己株式消却株数を事前に確定できない場合の実務組織再編事例内容ある会社が株式交換を予定していました。完全子会社が自己株式を保有したまま株式交換を行うと、親会社株式が割り当てられ、子会社が親会社の株主となってしまうため、効力発生前に自己株式を消却する必要がありました。課題・株式買取請求の行使が効...続きはこちら
資本金を100万円単位に揃えたいと希望する会社の資本金計上額の決め方と工夫法人各種変更登記事例内容ある会社でA種類株式を1株25万円で発行しました。資本金への計上は最低12万5,000円で足りますが、会社は「10万円単位ではなく100万円単位にしたい」と強く希望しました。課題25万円の払込みでは100万円単位にならない発行価額や...続きはこちら