コラム

種類株式

社債的性質をもつ種類株式の設計と実務対応

種類株式
債権を株式に変える要請とDESの必要性ある外資系企業の子会社で、親会社が機械を販売したものの代金未払いの状態が継続していました。帳簿上は「未払金」として計上され、会社にとっては債務です。さらに金融機関からも借入があり、返済順位の問題が発生し...

役員の選解任に関する種類株式の設計と実務上の工夫

種類株式
事業承継と株式設計の課題事業承継の場面では、後継者に経営権を集中させたいというニーズが非常に強くあります。しかし現実には、創業家以外の少数株主や従業員株主が一定の割合を保有していることが多く、株式が分散することで後継者が経営の安定性を失うリ...

取得条項付種類株式と全部取得条項付種類株式の比較

種類株式
取得条項付種類株式とは?一定の事由が発生したときに、会社が強制的に株式を取得できる種類株式。例:「株主が退職した場合」「相続が発生した場合」に会社が買い取る。法的要件・普通株式に「取得条項」を付す=株式の「種類変更」 → 株主全員の同意(会...

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから