コラム

すべてのコラム

合同会社の資本金増加(増資)と社員追加の手続き、登記が必要なケース・不要なケースを整理

合同会社の登記手続
合同会社における出資と社員合同会社に新たな資金を入れる方法は、借入ではなく出資によるものです。合同会社では、社員(持分を有する者)は必ず出資をしていなければならないため(会社法604条3項)、新しい社員を迎える場合には必ず出資を伴うことにな...

相続で不動産取得税はかかる?非課税の原則、課税となる例外、計算・軽減まで司法書士が整理

遺言・相続・遺産承継
結論(最初に全体像)相続で土地・建物を取得した場合、不動産取得税は原則“非課税”です。根拠は地方税法73条の7で、「相続」および「包括遺贈」、さらに「被相続人から相続人に対する特定遺贈」も非課税に含まれます。ただし、生前贈与・死因贈与・相続...

株主名簿記載事項証明書と株主への対応

法定書類
株主が求める「証明」の形株主としては、自分が確かに株主であることを示す書面を欲しがるケースがあります。従来は「株券不所持申出」に対して会社が株券不所持受理通知を発行していましたが、会社法で株券不発行が原則となった今、この手続は不要になりまし...

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから