「簿価移転」とは?会社分割における資産評価と資本金の関係組織再編簿価移転とは何か会社分割などの組織再編では、移転する資産を「どの価額で引き継ぐか」が大きな論点となります。このうち簿価移転とは、移転元会社の帳簿上の金額(簿価)をそのまま移転先会社に引き継ぐ方法をいいます。たとえば、ある会社が自社工場の一部...続きはこちら
宣誓供述書(Affidavit)が電子公証されている場合の登記実務法定書類宣誓供述書が電子の場合の対応外国会社や外国法人が社員となる合同会社の登記において、宣誓供述書(Affidavit)はしばしば添付が求められる書類です。しかし近年、紙の署名や押印ではなく、公証人による電子署名形式で作成されるAffidavit...続きはこちら
払込みを証する書面について、口座/方法/金額/払込人/タイミングの実務5論点会社・法人設立払込みを証する書面今日は、払込みを証する書面でつまずきやすい5論点を、実務目線で整理します。1.どの口座に入れるか2.どういう方法なら足りるか3.金額がズレたらどうするか4.払込人は誰でもいいのか5.タイミングはいつか口座:設立は発起人口座...続きはこちら
合併・分割における「認可を要しない旨の証明書」取得実務組織再編貨物利用運送事業等を目的に含む会社の登記申請で注意すべき点合併や会社分割の登記申請において、事業目的中に「一般貨物自動車運送事業」等の文言が含まれている場合、たとえ実際に運送事業許可を受けていなくても、法務局から「陸運局の証明書(認可を要し...続きはこちら
任期満了退任をきれいに証明する、選任懈怠まで含めた議事録の書き方・添付の切り分け役員役員の「退任を証する書面」取締役・監査役が任期満了で退任する場合の「退任を証する書面」を、・通常の改選期(定時総会開催)・選任懈怠(定時総会を跨いで未選任)・総会未開催(開催されるべき満了日での退任)の3パターンで、議事録の書き方と添付の組...続きはこちら