よくあるご質問

裁判事務・その他

控訴された場合はどうなるのですか

司法書士は、140万円以下の簡易裁判所に属する手続のみ代理人となることが出来ますので、控訴された場合、代理人として訴訟をすすめることは出来なくなります。この場合は、書類作成のみとなります。裁判書類等を司法書士が作成しそれをご本人が提出いただき、本人訴訟のバックアップという形でご支援させていただきます。

カード払いは可能ですか

申し訳ございません。カード決済は対応しておりません。
原則、振込でお願い申し上げます。

分割払いは可能ですか

原則1回払いでお願いをしておりますが、難しい場合は、事前にご相談ください。

法律相談へ伺う際の持ち物はありますか

身分証明書、印鑑(認で可)、事案を簡単にまとめたものを持参ください

複数人に債権を持っています。合計140万円を超える場合依頼は出来ませんか

1つの債権につき140万円以下であれば対応可能です。
Aさんに、100万円
Bさんに、100万円
Cさんに、100万円
上記債権を有している場合、いずれも別々の債権となりますので、140万円以下の事案として対応可能です

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから