よくあるご質問

すべてのよくある質問

社債の承継を確実に行いたい場合はどうすればよいですか?

包括承継が可能なスキーム(合併や会社分割)を利用することが安全です。事業譲渡で処理する場合は「履行引受け」にとどまり、完全な地位移転にはなりません。

新株予約権付社債はどうなりますか?

合併・会社分割・株式交換・移転については会社法に明文があり、承継が認められます。しかし事業譲渡には規定がなく、同様の承継は認められていません。

事業譲渡で社債を負債として承継することはできますか?

会社法に承継規定はなく、社債発行会社の地位を譲り受け会社に移転させることはできません。

書面決議を選んだ後に株主が提案権を行使したらどうなりますか?

その場合は書面決議ではなく、通常どおり株主総会を招集して提案議案を扱う必要があります。

書面決議の場合も株主提案権は行使できますか?

書面決議は株主全員の同意で成立するため、招集手続きを前提とする株主提案権は適用されません。

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから