よくあるご質問

すべてのよくある質問

新設型再編における株式買取請求の期間はどのように計算されますか?

公告の場合は「公告掲載日の翌日から20日間」、個別通知の場合は「各株主に通知が到達した翌日から20日間」となります。

議事録の準備や押印に時間がかかる場合はどうすればよいですか?

一部の会社では、総会直後に「第1回取締役会」で最低限(代表取締役選定など)を決議し、その場で押印回収。その後「第2回取締役会」で残りの議案をゆっくり審議する二段構えを採用しています。

登記の期限はいつまでですか?

役員変更登記は株主総会の日から2週間以内に申請しなければなりません(初日不算入が通例)。

取締役報酬の決議は毎回必要ですか?

原則として任期満了により一度クリアされると考えるべきですが、全員重任かつ金額不変であれば、黙示的に同額支給とする扱いもあります。ただし税務調査で確認される事項なので、会社として理解・整理しておくことが重要です。

定時株主総会直後に取締役会で必ず決議しなければならないのは何ですか?

代表取締役の選定です。登記上も必須で、空白期間を防ぐため最優先事項となります。
代表取締役以外には、典型的には、以下の事項が扱われます。

・役付取締役の選定(会長、副社長など)
・社長不在時の職務代行順序の決定
・取締役の業務分掌の決定
・取締役の報酬額の決定(株主総会で総枠を決議済みの場合)

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから