すべてのよくある質問
- 株式会社は1人で設立できますか
昔は株式会社の設立には4名以上必要でしたが、今はこのような規定はなく、1人で会社を設立することが可能です。
- 会社設立にはどのくらいの期間がかかりますか
書類が揃い次第、即日登記申請手続が可能です。登記申請後大体1週間~10日程で登記が完了いたします(法務局の混み具合によっては多少前後いたします)。
- 有限会社を設立したい
新会社法施行と同時に有限会社を新たに設立することはできなくなりました。
昔から存在している有限会社は、「特例有限会社」としてそのまま存続しております。なお、有限会社を株式会社へ移行することは可能です。- LLP(有限責任事業組合)の合計額と必要書類を教えてください
印紙代等の実費含めて、合計17万6千円程となります(内訳:登録免許税6万、司法書士報酬11万、登記簿謄本、印鑑証明書及び郵送費雑費等6000円)。
必要書類
①各組合員の個人印鑑証明書(登記申請日より3ヶ月以内のもの)
②組合員代表者の本人確認書類(運転免許証等)
※ケースによって異なります。- 一般社団法人・財団法人の合計額と必要書類を教えてください
印紙代等の実費含めて、合計22万7千円程となります(内訳:定款認証費用約51200円、登録免許税6万、司法書士報酬11万、登記簿謄本、印鑑証明書及び郵送費雑費等6000円)。
必要書類(社団法人の場合)
※一般社団法人は理事1名、社員2名以上必要です。理事と社員は兼任可能ですので、理事兼社員1名、その他に社員1名、合計2名いれば設立可能です。
①設立時社員の個人印鑑証明書(登記申請日より3ヶ月以内のもの)
②設立時社員の本人確認書類(運転免許証等)
③理事の個人印鑑証明書(登記申請日より3ヶ月以内のもの)
④代表理事の本人確認書類(運転免許証等)
※ケースによって異なります。必要書類(財団法人の場合)
※一般財団法人は評議員3名、理事3名、監事1名の計7名が必要になります。また設立者(財産の拠出者)1名以上必要ですが、各役職と兼任可能です。
①設立者の個人印鑑証明書(登記申請日より3ヶ月以内のもの)
②設立者の本人確認書類(運転免許証等)
③評議員の個人印鑑証明書(登記申請日より3ヶ月以内のもの)
④理事の個人印鑑証明書(登記申請日より3ヶ月以内のもの)
⑤監事の個人印鑑証明書(登記申請日より3ヶ月以内のもの)
⑥代表理事の本人確認書類(運転免許証等)
※ケースによって異なります。