相談事例

法人各種変更登記

役員が辞任を希望していますが後任がまだ決まっていません。「後任が決まったら辞める」というような書き方で辞任届を取得しても...

法人各種変更登記
相談者プロフィール東京都の小売業・総務担当者相談内容「役員が辞任を希望していますが後任がまだ決まっていません。「後任が決まったら辞める」というような書き方で辞任届を取得しても大丈夫ですか?」アドバイスと対応辞任の効力は、会社に対する一方的な...

定時株主総会で取締役を選任する前に事前に取締役会で先に代表取締役を選定しておきたい

法人各種変更登記
相談者プロフィール東京都のサービス業(非上場)・経営企画部長相談内容「定時株主総会で取締役1名を選任する予定ですが、その人を定時株主総会開催前(事前)に開催する取締役会で代表取締役に選定したいと考えています。まだ定時株主総会開催前で就任承諾...

役付取締役を刷新したいのですがこれまで議事録に書いたことがないので今後どう記録すべきか知りたい

法人各種変更登記
相談者東京都の中堅メーカー・総務部長(非上場、社員数約120名)相談内容「代表取締役の交代に伴い、社長・専務・常務も刷新したいと考えています。ただし、これまで社長や専務の選定は議事録にきちんと書いたことがありません。今回の改選では、何をどう...

補欠取締役が就任しないことをどう扱えばいいですか?

法人各種変更登記
相談事例補欠取締役が就任しないことをどう扱えばいいですか?ある顧問先の中堅企業から、次のような相談を受けました。「昨年の株主総会で補欠取締役を1名選任したのですが、最近になってその方から“就任するつもりはありません”と連絡がありました。正式...

取締役と監査役の任期が異なっていて毎年改選と登記を繰り返すのは煩雑なので任期を揃えたい

法人各種変更登記
登場人物中堅メーカーの法務担当・Tさん(40代)監査役歴10年のベテラン・S氏(70代)相談内容・課題6月の定時株主総会で取締役の改選を予定しているが、監査役S氏の任期は翌年の6月まで残っている。毎年改選と登記を繰り返すのは煩雑なので、任期...

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから