相談事例

父からの生前贈与を登記せず放置、売却直前で二重処分が発覚しかけたケース

状況
父が自宅土地建物を長男Bへ生前贈与。契約書は自作で、登記は未了。数年後、父が資金繰りのため同物件の売買契約を第三者と締結。決済直前にBが気づき相談。

対応
・自作契約書の内容・日付・実印の有無等を精査。父の印鑑登録証明書の取得可否を確認。
・売主側(父)・買主側・仲介会社と調整し、直ちに生前贈与の所有権移転登記へ着手。贈与者・受贈者の共同申請で申請日を確保。
・受贈者名義での登記完了後、第三者取引は白紙解消。同時に贈与税の申告と不動産取得税の軽減適用可否を税理士と確認。

結果
・二重処分による紛争化を回避し、B名義登記を確定。
・以降の売却・担保設定も障害なし。「贈与は成立=登記は急ぐ」の重要性を家族で共有。

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから