特例有限会社は株式交換できるのか?商号変更と20日ルールの整理株式交換 / 株式移転 / 組織再編 / 組織変更特例有限会社と組織再編の制限会社法施行時に残存した「特例有限会社」は、将来的に消えていくことを前提とした会社形態です。そのため、組織再編の主体となる範囲に制限があります。合併・会社分割→特例有限会社は「存続会社」「承継会社」にはなれません(...続きはこちら
吸収合併で消滅した会社の役員賞与はどう扱うべきか?吸収合併 / 組織再編消滅会社の決算承認と役員賞与の疑問吸収合併により消滅した会社について、「定時総会の時期なので事業報告や計算書類を承認したい」「役員賞与を支払いたい」といった相談を受けることがあります。しかし、合併によって消滅した会社は株主総会を開催できませ...続きはこちら
組織再編×株券提出の実務整理(株式交換を中心に)株式交換 / 組織再編株式交換における株券提出義務組織再編(合併・株式交換・株式移転など)では、株券を発行している会社が関与する場合、原則として「株券提出公告」と「株主への個別通知」を行う必要があります。なぜなら、・株券という「紙」の存在を確定させて、効力発生日...続きはこちら
効力発生と効力発生日の整理「いつ何を満たしていればよいか」を間違えないために吸収合併 / 減資 / 組織再編結論を先に(全体の考え方)・効力発生日は“契約・決議で定めた日”に到来し、その到来までに定められた前提手続(株主総会承認・債権者保護・株券提出・買取請求等)の充足が必要です。・「効力発生日=決議日」を採る場面もありますが、前提手続の整合(特...続きはこちら
株主名簿の名義書換請求と組織再編における取扱い吸収分割 / 株式交換 / 株式移転 / 組織再編名義書換請求の基本類型株主名簿の書換えは、株式譲渡に限らず、増資や新株予約権の行使、組織再編など様々な場面で必要になります。株券不発行会社における名義書換請求は、大きく3つの類型に分けられます。1.取得者と名義株主による共同請求 原則。譲渡...続きはこちら