コラム

会社・法人設立

合同会社設立時の「代表社員の就任承諾書」は本当に要るのか?定款の定め方・電子定款/紙定款・就任承諾の要否を整理

合同会社
論点の全体像合同会社(LLC)の設立では、代表社員の就任承諾書が要るのか・要らないのかで混乱が起きがちです。背景には次の三層の論点が重なっています。1.代表社員の定め方(定款で直接定める/互選で定める)2.就任承諾行為の要否(そもそも必要か...

合同会社の設立で迷いやすい「払込み証明書」と押印者の肩書き、領収書方式と“誰が・何印で”証明するかを整理

合同会社
合同会社の払込み証明書合同会社設立時の「払込みをしたことを証する書面」は、・①通帳写し等を綴じた株式会社タイプ”の証明書(職務執行者が証明)・②出資金の領収書(代表社員の代表者が発行)のいずれでも可、とされる実務の中で、証明者の肩書き・押印...

会社設立時の定款附則は削除できるのか?

株式会社
設立時附則をめぐる疑問会社設立時の原始定款の附則には、以下のような「設立時にのみ必要な事項」が記載されます。・設立に際して出資される財産の価額または最低額・発起人の氏名・名称および住所設立後は不要であり、削除している会社も多く存在しますが、...

種類株式発行会社における自己株式取得の手続

株式
自己株式の取得に種類株主総会決議は必要か?普通株式と無議決権株式を発行する種類株式発行会社が、自己株式を取得する事例をもとに考察します。当該会社は、定款で種類株主総会を最大限不要とする規定を置いており、今回の取得対象は両方の株式であった場合...

会社法人登記(商業登記)の

ご相談・ご依頼はこちら
お問い合わせ LINE

ご相談・お問い合わせはこちらから