アガルート行政書士講座の評判2024年度!合格率と使った感想を他社比較!

アガルートは、行政書士や司法書士など、士業系の講座を多く展開しています。

行政書士は、合格率が令和5年で13,98%と低く、直近10年分のデータを見ても10%前後の合格率なので、難関資格といわれています。

しかし、アガルートを受講した方は、昨年304名が行政書士試験に合格しており、全国平均の4,01倍を記録。

当サイトでは、合格率が高いアガルートの教材を実際に使用し、カリキュラムや教材の質などを調査しました。

口コミもまとめているので、アガルート行政書士講座を受講しようか迷っている方は、参考にしてください。

◯アガルート行政書士講座の良い口コミ評判
・実力ある講師のおかげで合格できた
・合格したら受講料を全額返金してもらえた
・便利なデジタルブックを使えるようになった
・重点的に学習して記憶の定着を図れた

✗アガルート行政書士講座の悪い口コミ評判
・講座料金が高くレベルが上がると負担が増える
・紙教材が分厚すぎて勉強がはかどらなかった

合計約50件の口コミを参照しつつ、実際のユーザーによる体験談も確認して、自分が求めているサービスか見極めましょう。

目次

アガルート行政書士講座の紹介前に!2024年から変更になる行政書士試験について

法改正により、2024年の行政書士試験から変更させれる部分があります。

具体的には、令和5年に「行政書士試験の施行に関する定め」が一部改正され、令和6年の試験から適応されることになりました。

試験で変更される部分は、「一般知識」とされていた分野が、「基礎知識」に変わります。

変更された分野は、以下の通りです。

2024年から変更される試験内容2023年までの試験内容
【行政書士の仕事に必要な法令】
・憲法
・民法
・行政法
・基礎法学
・商法(会社法も含む)
【行政書士の業務に関し必要な基礎知識】
・一般知識(政治、経済、社会、情報通信、個人情報保護、文章理解)
・行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令
(行政書士法・戸籍法・住民基本台帳法など)
・情報通信
・個人情報保護
・文章理解
【行政書士の仕事に必要な法令】
・憲法
・民法
・行政法
・基礎法学
・商法(会社法も含む)

変更後の試験では、「行政書士の業務に関し必要な基礎知識」で、一般知識である政治や経済などの問題が出題されます。

また、行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令が追加されました。

行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令は、平成17年に撤廃された分野ですが、令和6年からまた試験の分野に加わります。

試験内容としては、行政書士法や戸籍法、住民基本台帳法などの問題が出題されます。

大きく試験内容が変わるわけではないですが、対策をしておくことで、合格を目指せるようになるので、法改正の分野も把握しておきましょう。

以下の動画でも詳しく解説しているので、記事と合わせて確認してください。

アガルート行政書士講座2024年の評判を調査した結果とサービスの特徴

【実際の体験レビュー】

アガルートの行政書士講座は、優秀な講師のわかりやすく丁寧な講義が魅力の通信講座です。

筆者は、豊村慶太講師の「豊村クラス」を受講しました。他社の無料体験講座も受講しましたが、そちらの講師はスーツ姿でいかにも真面目そうな印象でした。

一方豊村講師は、Tシャツに身を包み、フランクな語り口調で講義を始めたのです。行政書士に対する堅苦しいイメージが払拭され、新鮮さを感じました。

大きな魅力は、誰もが楽にイメージできる比喩を使った、わかりやすい語り口調です。

例えば「公共の福祉」の意味について、豊村講師は「人に迷惑をかけるな」と、誰にでもわかる言葉に言い換えて説明します。

例題の文章についても事務的に説明せず、ユーモアを交えながら、問題の背景を噛み砕き解説していて理解が深まりました。

わかりやすい講義の他にも全額返金保証や無料の質問制度、書き込みに便利な教材など多種多様な強みがあります。

サポート体制も手厚く、前向きに合格を目指せる仕組みが整っており、例年合格者を輩出しているのもうなずける講座でした。

アガルート行政書士講座の基本情報

料金(税込)9,680円~360,800円
教材・テキスト・映像講義
・製本テキスト
・音声ダウンロード
・デジタルブック
サポート体制各種割引制度
・無料質問制度
・相賀講師マンツーマンコーチングサロン(月1回先着30人)
合格率令和3年度:42.14%
令和4年度:56.17%
令和5年度:56.11%
特典お祝い金5万円 or 全額返金
運営会社株式会社アガルート

項目別の評価①アガルート行政書士講座の評判と向いている人の特徴

アガルートは、講義動画と教材の内容が充実しており、試験本番に向けた解答力が付く点が高く評価されています。

特に、勉強中に情報を書き込むことが多い方は、書き込む箇所が明確化された講義と紙教材を利用できる点でおすすめ。

1回10~20分前後の講義動画では、論点を明確に教えてもらえて、分野ごとの知識を強化できます。

重要な知識が詰まった紙教材には、講義で知ったポイントや追加情報を書き込むことが可能です。

コンパクトな薄い教材やeラーニングを好む人よりも、書籍をしっかり読み込んで、重要知識を身に付けたい方におすすめできます。

また、アガルートの行政書士講座は、2人の人気講師が指導を担当しています。

在籍している講師は、受講生から最も評価が高く人気の講師である豊村講師と、元アナウンサーで講義動画が聞きやすい相賀講師。

豊村講師は、指導経験が豊富でフランクな口調での講義が特徴です。

行政書士は法律の知識が必要ですが、語り口調と身近でイメージしやすい例え話で、分かりやすく法律を解説してくれます。

法律の学習が初めての方でも、知識を深めやすく、楽しく学習を進められるのが強み。

一方相賀講師は、元アナウンサーなので講義動画が聞き取りやすく、学習のモチベーションが高まるような講義をしてくれるのが特徴です。

受講生に対して、親身に寄り添ってくれるので安心感があり、行政書士の学習に不安を感じることなく試験合格を目指せます。

2人の人気講師が在籍していて、自分の希望で選択できるので、相性がいい講師を探している方にもアガルート行政書士講座はおすすめ。

項目別の評価②アガルート行政書士講座の講座費用はやや高めの傾向

アガルートの行政書士講座の受講料は、最安9,680円(税込)で受講でき、最高額の価格でも360,800円(税込)です。

ただし、10,780円(税込)は単科講座の料金であり、完全な初学者が受講しても必要な知識が不足するかもしれません。

初学者向けの入門総合講義は184,800円(税込)で、中~上級者のコースになると20~30万円前後の受講料が必要です。

行政書士講座受講料の平均相場は、12万円程度のためアガルートはやや高額といえます。

ただし、割引制度やキャンペーン、クーポン、全額返金制度など、お得なサービスを利用して安く学ぶことが可能。

お得な受講方法については、下記で詳しく解説します。

項目別の評価③アガルート行政書士講座はレベルごとにカリキュラムを選べてコースが豊富

アガルートのカリキュラムは、レベルごとに分かれています。

・入門総合講義/入門総合カリキュラム
・中上級総合講義/中上級総合カリキュラム
・上級総合カリキュラム
・キックオフ行政書士

・速習カリキュラム
・その他単発講座

初めて行政書士試験の勉強に取り組む方から、すでに合格点が目前に迫っている方まで、今の自分に必要なカリキュラムを選べます。

さらに同一講座内でも、記述過去問解説講座や模擬試験を加えた「ライトカリキュラム」、逐条ローラーインプット講座や文章理解対策講座を加えた「フルカリキュラム」も用意。

現時点での実力や苦手分野に合わせて、カリキュラムのボリュームを自由に選択できる点が特徴です。

項目別の評価④アガルート行政書士講座の教材は重要点が分かりやすい構造になっている

アガルートでは、製本テキストとデジタルブックの両方を利用でき、状況に応じて教材を選べます。

シンプルな色合いの見やすいテキストで、重要論点や専門用語には解説が付いており、必要な知識を無理なく習得可能です。

特に講義中は、講義内容や講師の板書をメモしながら学習を進めるため、製本テキストを使用する機会が多いのが特徴。

メモを書き込みやすい紙教材のため、講義中にマーカーを引いたり、情報を追記して学習したい方に向いているでしょう。

項目別の評価⑤アガルート行政書士講座は無料質問制度付きでサポートが充実している

アガルートの行政書士講座には、2つの学習サポートがあります。

1つ目は、講座によって異なる「無料質問制度」で、Facebookを使った回数無制限の質問制度、もしくは期間中に100回まで利用できる質問制度のどちらかを利用できます。

講義中に疑問に思ったことや、テキストの内容で腹落ちできなかった箇所などについて、理解するまで質問が可能。

不明点を都度解消して、合格するために必要な知識をしっかり身に付けた上で、本番に臨めます。

2つ目は、豊村講師が毎月配信している「受講生参加型豊村講師のAWESOMEコンサルティング」。

受講生だけが視聴可能なYouTube動画で、豊村講師が受講生からのアンケートをベースに、学習やメンタル面をサポートします。

事前アンケートに質問を書いておけば、当日に回答してもらえるため、大いに活用しましょう。

疑問だけでなく、学習上の悩みも解消しながら試験学習を進められる頼もしいサポートです。

項目別の評価⑥アガルート行政書士講座の合格率は全国平均よりも高い

令和4年度、行政書士試験における、アガルート受講生の合格率は56.17%でした。

これは、全国平均12.13%の4.63倍です。
参考:一般財団法人行政書士試験研究センター

合計の合格者数は296人で、そのうち勉強開始から1年以内に合格した方が、92.68%を占めていました。

初受験者の中には、法律初学者も含まれますが、アガルートの通信講座で実力付け短期間で合格しています。

法律の知識がなく合格できるか不安な方も、諦めずに受講を検討する価値があります。

アガルート行政書士講座の評判を参考にメリットを紹介

アガルート行政書士講座について、当サイトで調査した良い口コミは「Google約10件」「Twitter約20件」の合わせて約30件でした。

ひとつずつ、「なぜメリットと言えるのか?」しっかりと理由まで解説していきます。

メリット①アガルート行政書士講座は経験豊富な講師の講義がわかりやすい

先ほどから紹介している通り、豊村講師の講義がわかりやすいため、高く評価されています。
豊村講師は早稲田大学3年次に、たった2ヶ月の学習期間だけで行政書士試験に合格した秀才です。

予備校や大学で講座を開講し、19年以上の講師生活において、1万人以上を指導してきました。

わかりやすい比喩を使って、複雑な法律の仕組みを初学者も理解できるよう、嚙み砕いて説明する手腕は見事です。

論理的でありながら堅苦しさがなく、気さくな口調で説明してくれるため、法律が身近なものに感じられGood。

法律に親しみを感じることで、合格に必要な知識をスムーズに習得できる講義です。

参照元:https://twitter.com/nosuke_gyosho/status/1109808254379425794

メリット②テキストに的確な書き込みをすることで行政書士の知識が身に付く

出典:アガルート体験講座

講師は講義中、覚えるべきポイントをテキストに書き込んでいきます。

情報を、書き込んでいる途中の手元が画面上に映し出されるため、受講生は同じ手順でテキストに書き込みが可能です。

筆者が受講した際は、「マーカーの色は好きなものでOK」といった、受講のしやすさに配慮された一声もあったため、安心して書き進められました。

結果的に、テキストの情報にプラスして、より詳しい解説や考え方が網羅された教材が完成します。

六法全書と併せてテキストを使うことで、複雑な条文や判例を正しく理解できます。

参照元:https://twitter.com/fukawad/status/1486418054565478400

メリット③行政書士試験の初学者は自分と相性の良い講師を選択できる

出典:アガルート体験講座

アガルートの行政書士講座を担当するのは、相賀真理子講師と豊村講師です。
初学者向けの入門総合講義やカリキュラムであれば、2人のうち相性の良い講師を選べます。

相賀講師は、不動産専門行政書士として活躍中で、元アナウンサーという経歴を持つ講師。非常に聞き取りやすい語り口調が魅力で、合理的でわかりやすい指導方法も強みです。

筆者も、1度相賀講師のガイダンスを受けましたが、受講生と二人三脚で伴走してくれる、あたたかみのある講師だと感じました。

行政書士の試験に合格するためにも、指導してくれる講師との相性は、重要なポイントです。

カリスマ指導者型の豊村講師、伴走者型の相賀講師はともに優秀な講師ですが、より相性が良い講師を選べるのは、初学者にとって安心材料になるでしょう。

参照元:https://twitter.com/hideyan145/status/1332321545411170306

メリット④アガルート行政書士講座のテキストはシンプルな仕様で内容を理解しやすい

出典:アガルート体験講座

アガルート行政書士講座は、デジタルブックも使えますが、メインに使用するのは紙教材です。

先ほど解説した通り、講義中は紙教材に情報を書き込みながら勉強を進めます。

フルカラーテキストではあるものの、色使いがシンプルで、ほぼ2色刷りと変わりません。

見やすいのが利点のフルカラーテキストですが、あまりに色が多いと、どこが重要論点かわかりにくくなってしまいます。

その点、アガルート行政書士講座のテキストは、目に優しい最低限の色だけを使用しており、マーカーを引くことでポイントがわかる仕様。

読みやすさに配慮されている教材のため、快適に読み進めながら知識を吸収できます。

参照元:https://twitter.com/jOizf1nZZM88INR/status/1226868460795265024

アガルート行政書士講座の評判を参考にデメリットと対策方法を紹介

アガルート行政書士講座について、当サイトで調査した悪い口コミは「Google約10件」「Twitter約10件」の合わせて20件程度でした。

デメリット①アガルート行政書士講座は動画の流れが不自然でクオリティが低い

受講生の中には、動画のクオリティが低いと感じた方がいました。

音声が小さくて聞こえなかったり、動画の流れが不自然な点が気になるという声があります。

講義映像は1回で収録したものではなく、講義ごとに撮影時期が異なるため、画質に差が生じています。

また、筆者自身が体験中に感じたのは、講師が書いた手書きの文字が読みにくい可能性があるということ。

講師が論点を書き込んでいく形式で進むため、手書きの文字が読みにくい場合、内容を理解するのに時間がかかってしまいます。

また、文字が画面からはみ出ていて、読めない箇所もいくつかありました。

文字が読めず動画を一時停止したり、巻き戻して見直したりして、学習時間が長引く可能性がある点はデメリットです。

【解決策】
アガルートの講義動画は、0.5~3倍速の8段階から、速度を調整することができます。
一度見ただけでは文字を理解できず、もう一度再生する場合も、倍速にすれば時間を短縮することは可能です。

また、スマホでは読みにくい文字も、パソコンやタブレットなど別の端末から視聴すると、見やすくなる可能性が。

もしスマホで文字が読みにくかった場合は、パソコンの大きな画面から確認するのも手です。

別の端末で改めて講義動画を視聴すると、一度視聴しただけでは理解できていない点に、気付けることもあります。

学習は、反復してこそ知識として定着するので、端末を変えながら理解度を深めると良いでしょう。

出典:アガルート体験講座

デメリット②アガルートの全額返金保証を申請するには条件を満たす必要がある

アガルートでは、全額返金保証制度を設けており、合格した場合は受講料をすべて返金してもらえます。

しかし、全額返金保証を利用するには、合否通知書データの提出や合格体験記の提出、合格者インタビューの出演をしなければなりません。

インタビューは講師と一緒に撮影するため、講師の都合に合わせてスケジュールを調整し、東京に行く必要があります。

東京に行けない方は、全額返金保証を利用できず、もう1つの合格特典である「合格お祝い金5万円」しか受け取れません。

【解決策】
全額返金保証を利用するには、あらかじめ合格後を見越したスケジュール作成が必須です。

首都圏に暮らしている方は問題ありませんが、地方在住の方は上京してインタビューを受けるのはハードルが高いでしょう。

遠方で、交通費や宿泊費が高額になるようであれば、合格お祝い金の方を利用するのも手です。

ただ立地によっては、全額返金保証を利用した方がお得な場合もあるため、大まかにスケジュールを組んでみてはいかがでしょうか。

2023年のインタビューは、相賀講師は2月下旬、豊村講師は3月中に複数回実施されています。

合格後のインタビュー出演を見据えた上で、スケジュールを作成し、ぜひ全額返金制度を利用してみてください。

アガルート行政書士講座と他社を費用面で徹底比較

アガルートと、他社の行政書士通信講座にかかる費用を比較しました。

講座選びで迷っている方は、どれが最もコスパ良好か確認しましょう。

他社と比べてアガルート行政書士講座の受講料は安いのか比較

行政書士通信講座の中でも、評判の良い4サービスと、アガルートを比較してみました。

サービス名初心者向けコース料金(税込)
フォーサイト76,800円 (バリューセット2)
資格スクエア165,000円 (【テキストありプラン】森Tの1年合格講座)
クレアール 169,000円 (2024年合格目標 完全合格カレッジコース)
スタディング59,400円 (行政書士合格コース[2024年度合格目標] コンプリート)
アガルート228,800円 (入門総合カリキュラム ライト<豊村クラス>)

いずれも、割引制度やキャンペーンを適用する前の料金で、比較対象は初心者向けコースです。

受講料が、228,800円(税込)のアガルートは、5つ中で最も高額なサービスでした。

ただしアガルートは、割引キャンペーンを定期的に実施しています。

平均相場は12万円ほどのため、キャンペーンをうまく活用すれば、相場程度で受講することが可能。

また、対象講座であれば、時期によってはアウトレットセールや各種割引制度も併用できるため、10万円前後に費用を押さえられる可能性があります。

まずは、お得な情報をチェックした上で、安く学べる時期に学習を開始するのがおすすめです。

行政書士講座で信頼性が高くサポートが手厚いのはアガルート

比較した行政書士講座の中では、アガルートの受講料は他社よりも高額でしたが、割引を利用すれば安価に学ぶことも可能です。

また、5つの中で最も安いスタディングは、講師によるサポートが付いていません

質問をするためには、別途有料チケットを購入する必要があり、追加料金がかかってしまいます。

その点、アガルートは質問制度や講師による動画配信サポートなど、フォロー体制が充実しています。

予備校であれば20万円以上かかる講座もある中、質問制度付きで10万円程度から学べるアガルートは、サポートが手厚い講座といえるでしょう。

割引サービスを使えば受講料を抑えられるため、お得に充実したサポートを受けたいなら、検討の価値があります。

なお、各サービスのより詳しい特徴は、「行政書士通信講座おすすめランキングBEST5」から確認が可能です。

【体験談】アガルート行政書士講座の教材やカリキュラムを徹底解剖

筆者が実際に体験し感じた、アガルート行政書士講座の強みを紹介します。

教材やカリキュラムの、具体的な特徴を踏まえて解説するので、他社と迷っている人は参考にしてみてください。

アガルート行政書士講座は動画のしおり機能で復習したい箇所を明確化できる

出典:アガルート体験講座

アガルートの、行政書士講座で視聴できる動画には、「しおり機能」が搭載されており、後日復習したい箇所に印を付けることができます。

動画の復習したい箇所で一時停止し、設定ボタンを押すと、右上に星マークが表示されます。

星マークをクリックし、「All」と表示された後に+(プラス)マークを押すと、該当箇所にしおりを挟める仕組み。

さらにペンマークをクリックすれば、印を付けた動画の箇所に文字を打ち込めます。

印を付けた理由を簡単に記入すれば、見直す際に重要ポイントやしおり機能を利用した理由が分かります。

動画の中から、見直したい箇所を探す時間が省ける便利機能なので、効率的に学習を進められるでしょう。

アガルート行政書士講座のテキストは内容を噛み砕いた説明があり理解度が深まる

出典:アガルート体験講座

アガルート行政書士講座のテキストは、本文の横に「CHECK」と書かれた項目があり、本文を理解する上で重要な用語への解説が書かれています。

例えば、「みなす」と「推定する」という言葉の意味といった、一見ささいなようで、知っておくと理解が深まる知識が習得可能。

「民法では人間を“自然人”と呼ぶ」といった、初学者が知るべき知識も簡潔にまとまっています。

仕事や家事などで時間がないときは、スキマ時間にチェック項目を確認するだけでも、一定の知識が身に付くのがメリット。

アガルート行政書士講座はデジタルブックをリスト化してすぐ閲覧できる

出典:アガルート体験講座

アガルートにある、デジタルブック本棚は、講座で使用するデジタルブックを一覧化できるページです。

マイページから、「デジタルブック本棚へ」ボタンを押すだけで、今までに使用したテキストの一覧を確認することが可能。

外出先でも勉強したいものの、紙教材を持ち運ぶのが大変な方も、スマホがあれば場所を問わず読みたいテキストを閲覧できます。

タイトルや、更新日ごとに並べ替えて検索できる機能が搭載されており、テキスト選びに迷わないのも便利。

時間と場所を問わず、ITツールで気軽に学習できるので、出張や外出が多い受講生に配慮されたサービスです。

アガルート行政書士講座の上級総合カリキュラムでは膨大な情報を図表で整理できる

出典:アガルート体験講座

学習経験者向けの、上級総合カリキュラムで提供されているのが「図表まとめ講座」です。

画像のように、理解しなければいけない箇所を、表でまとめて見ることができるので、知識をより深く理解できるのが魅力。

「図表まとめ講座」では膨大な情報を図表で整理し、間違えやすい箇所を理解し直すことが可能です。

試験に不合格だった後、しばらくブランクができても、抜け落ちた記憶の定着を図ることができます

不合格者の学習状況に配慮して必要な情報を提供し、再チャレンジを後押ししてくれるサービスです。

【2024年4月最新】アガルート行政書士講座の料金情報

アガルート行政書士講座の、受講料やカリキュラムなどの情報をまとめました。

カリキュラムは、レベルや学習経験で選ぶことができるので、情報を元にコースを選んでみてください。

以下は、アガルートで受講できる行政書士講座の料金表(税込)です。

スクロールできます
コース名(講義時間)価格主な内容おすすめできる人
入門総合講義
(約164~188時間)
¥184,800     行政書士試験の対策をスタートする人を対象にした短期合格カリキュラム初めて本格的に行政書士試験の学習に取り組む人
入門総合カリキュラム ライト
(約266時間)
¥228,800  入門総合講義に、過去問演習を加えたカリキュラム初めて本格的に行政書士試験の学習に取り組み、演習問題を解きつつ短期合格を目指す人
入門総合カリキュラム フル
(約340時間)
¥261,800入門総合カリキュラム ライトに、文章理解対策といった、より合格力を鍛えるための講座を加えたフルカリキュラム初めて本格的に行政書士試験の学習に取り組む中で、より多くの講座を受けたい人
中上級総合講義
(約287時間)
¥272,800一定範囲のインプットを行った後に同範囲の問題演習を行い、終了後に次の範囲に進んでいく「ジグザグ学習法」のカリキュラム過去問は6割以上解けるため問題演習に注力し、短期合格を目指したい人
中上級総合ライトカリキュラム
(約338時間)
¥316,800中上級総合講義に、より多くの演習や模擬試験を加えたカリキュラム過去問は6割以上解けるため問題演習に注力して、より実践力を高めたい人
中上級総合フルカリキュラム
(約411時間)
¥360,800中上級総合ライトカリキュラムに、逐条形式での知識の総整理ができる講座や文章理解対策講座を加えたフルカリキュラム過去問を6割以上解けるため問題演習に注力しつつ、より多くの講座を受けたい人
上級総合ライトカリキュラム
(約136時間)
¥217,800上級者向けに内容が厳選されたテキストでインプットとアウトプットを行えるカリキュラム本試験で160点前後を獲得できるが、最後の一押しで合格を確実にしつつ、より多くの講座を受けたい人
上級総合フルカリキュラム
(約209時間)
¥261,800上級総合ライトカリキュラムに「逐条ローラーインプット講座」「文章理解対策講座」を加えたフルカリキュラム本試験で160点前後を獲得できるが、最後の一押しで合格を確実にしたい人
キックオフ行政書士
(約60時間)
¥43,780一般知識をひと通り確認し、スピーディーに過去問演習に取り組む短期集中型カリキュラム確保できる勉強時間が週10時間以下の人や独学に限界を感じた人

行政書士試験の知識を一から学ぶ方は、「入門総合講義」もしくは「入門総合カリキュラム ライト」がおすすめ。

入門総合カリキュラム ライトは、民法や一般知識など、合格に必須の知識を基礎から丁寧に学べます。

「入門総合カリキュラム ライト」では、入門講義に加え記述式の過去問講座や模擬試験対策で実力を強化します。

他の予備校や独学などで学習した経験があり、すでに過去問を6割以上解ける方は、「中上級総合講義」を選ぶと良いでしょう

中上級総合講義は、身に付けた知識を土台に、演習に注力して実践力を高められます。

入門や中上級のいずれも、無料体験が可能なため、クオリティを確認してから最適な講座を選んでください。

アガルート行政書士講座の口コミで多かった意見まとめ

今回、編集部が調査した中で「この口コミは多かったな…」と感じた意見を、わかりやすくまとめておきました。

合計約50件(Google口コミ約20件、Twitter口コミ約30件)の口コミを、実際に目視で調査しています。

多かった良い口コミ①アガルート行政書士講座の実力ある講師のおかげで合格できた

人気講師である、豊村講師と相賀講師の講義は質が良く、多くの受講生が高く評価していました。

両方のクラスから例年合格者が輩出されていて、どちらを選ぶか迷う人は多いようです。

受講を考えている方は、無料体験講義を受け、勢いのある豊村クラスと落ち着いた雰囲気の相賀クラスから、相性が良さそうな方を選びましょう。

ちなみに豊村クラスの合格祝いは、先着順でもらえるサボテンと、全員が受け取れるブラックサンダーです。

例年サボテンを受け取った合格者が、SNSで喜びの声を投稿しています。

講師からのあたたかいプレゼントも、学習のモチベーションになるでしょう。

多かった良い口コミ②アガルートの行政書士講座は合格後に受講料を全額返金してもらえた

受講料がネックになっている人は多いものの、アガルートには全額返金保証制度があり、合格者は受講料がキャッシュバックされます。

10万円以上の受講料がかかるのは大きな負担ですが、合格を果たせれば、実質無料で学習できたことになります。

ただし、全額を返金してもらうには、合否通知書データの提出や合格体験記の提出、合格者インタビューの出演をしなければなりません。

デメリットの項目で触れたやり方で、うまくスケジュールを調整してインタビューに出演し、支払った受講費用を取り戻しましょう。

多かった良い口コミ③紙教材メインのアガルートで便利なデジタルブックが使えるようになった

アガルートは、紙教材しか使えませんでしたが、アップデートによりデジタルブックを使えるようになりました。

先ほど紹介した通り、紙教材は分厚く、数も多いため持ち運ぶのは不便です。

これまで、デジタルブックやPDF教材を待ち望んでいた人々が、喜びの声を上げていました。

デジタルブックが導入された結果、外出先ではパソコンやスマホ、自宅では紙教材を使って勉強できるようになったのです。

講義中は紙教材に書き込むことが多いため、デジタルブックは外出先で復習や問題演習をする際に使うのがおすすめです。

多かった良い口コミ④アガルート行政書士講座はポイントを重点的に学習して記憶の定着を図れた

出典:アガルート体験講座

アガルートの教材は、行政書士試験に合格するために覚えなければならないポイントが、最初から厳選されています。

さらに、行政書士講座で視聴できる動画では、特に重点的に覚えるべき内容を、ピックアップしていきます。

独学であれば、自分で厳選する必要があるポイントを、講義を聞くだけで整理できるので効率よく学習が可能。

講師が声のボリュームやマーカーの引き方を工夫して、「絶対に覚えてほしい箇所」を明確化します。

「未成年者」「成年被後見人」「被保佐人」といった重要フレーズは、記憶に定着するよう、ゆっくりと丁寧に説明。

重要論点を記憶に定着させられる講義だからこそ、受講生からは「わかりやすい」と高く評価されています。

多かった悪い口コミ①アガルート行政書士講座は受講料が高くレベルが上がると負担が増える

高額な料金がネックになっている人は多いですが、特に学習経験者の負担が多いことに、不満の声が見られました。

先ほどの料金表にまとめた通り、入門総合講座の受講料が129,360円(税込)なのに対し、中上級総合講義の場合は190,960円(税込)です。

前年に不合格だったものの、一定の知識がある人は中上級を選ぶべきですが、1年目より負担が増えてしまいます。

割引制度があるとはいえ、1年目より負担が増える点をデメリットに感じる人は多いでしょう。

多かった悪い口コミ②紙教材が分厚すぎて行政書士試験の勉強がはかどらなかった

アガルートの紙教材は非常に分厚く、「週刊少年ジャンプ」の厚さと同程度と言われています。

教材が分厚い上に、講義動画は1回20分以上あるものも多く、カリキュラムを進めようとするだけで時間が過ぎてしまった人もいました。

ボリュームの多い教材と長い講義が好みに合わず、結局合格できずに、時間を無駄にしてしまったようです。

参考:https://twitter.com/yuki07170575/status/1620023073515909122

分厚いテキストを見て、「よしやろう」と勉強意欲が湧く方には向いていますが、やる気がそがれる方には不向きということでしょう。

アガルート行政書士通信講座と独学のどちらがおすすめ?勉強時間の違いも比較

独学の場合、行政書士試験に合格するまでに必要な勉強時間は、合計800~1,500時間程度とされています。

1日の勉強時間に換算すると、平日は3時間、土日に8~9時間勉強すれば、約1年で1,500時間の勉強時間を確保可能。

しかし、仕事や急用ができて、思うように学習を進められない日もあるでしょう。

結果的に、毎日目標の勉強時間を達成するのは難しい可能性もあります。

また、独学で行政書士試験に合格するには、書店で使いやすいテキストや過去問集を選ぶ手間もかかります。

書店にはさまざまな教材が並んでおり、どれを選ぶべきか迷っている間に、勉強に費やすべき貴重な時間が過ぎてしまう可能性も。

さらに、常に最新の出題傾向を分析しなければ、出題されない分野を学習して、時間を無駄にしてしまう場合もあります。

独学は、自分で選んだ教材の費用程度しかかからないため、安く合格を目指せる点が魅力です。

しかし、出題傾向の分析からスケジュール管理まで自分で行うため、学習を進めるにはコツが必要

以下の動画では、行政書士試験に落ちる原因について解説しています。

当てはまっていないか確認し、試験対策の参考にしましょう。

独学では試験合格まで時間がかかりますが、アガルートであれば合計800時間、多くても1,000時間程度の勉強時間で、合格を目指せます。

あくまで目安ですが、独学より500時間分は余裕を持って、平日は2時間、土日は6~7時間で1年での合格を目指せるでしょう。

教材の選定や出題傾向の分析は最初から行われているため、カリキュラム通りに進めるだけで、効率よく行政書士の知識を身につけられます。

また、独学では不明点が生じた場合、自分でインターネットや書籍で調べる必要があります。

一方アガルートであれば、Facebook質問制度でいつでも講師に質問できるため、疑問解消までの時間を削減可能

自分のペースで学習を進めたい方は、独学でも行政書士の試験に臨めますが、合格までのルートを最短化したい人はアガルートの利用がおすすめ。

予算や学習方法などで、独学の方が勉強しやすい方は、「行政書士試験の勉強法」をしっかり把握しておきましょう。

結局アガルートだけで行政書士試験に合格できる?

アガルートは、行政書士の指導実績が豊富で、充実したカリキュラムを提供しています。

独学で悩みながら学習を進めていた初学者も、受講すれば無理なく合格を目指せる通信講座でしょう。

アガルートは、令和5年度行政書士試験において、全国平均の4.01倍である56.11%の合格率を達成しました。

法律の勉強経験がなかった受講生も、仕事と育児を両立させながら、平日2時間、週末4時間の勉強で合格しています。
参考:合格者の声|アガルートアカデミー

豊村講師の聞き手を引き込む語り口調のおかげで、登場人物の背景知識も把握しながら飽きずに学習できたのが功を奏したそうです。

他社の通信講座には、学習する範囲を限定しているものがありますが、最低限の知識しか身に付かず、合格しても実務で困る可能性が。

その点、アガルートでは合格後の実務を見据えて、事例の背景をイメージしながら実践力が身につきます。

行政書士試験では、総合得点300点満点中180点を獲得しなければ、合格できません。

アガルートの行政書士講座は、豊富な教材と丁寧な講義、合格力を高める模試などがあり、バックアップも充実しています。

試しに190点を目標に掲げて、余裕で基準点を超えられるよう学習に取り組んでみてはいかがでしょうか。

【今すぐ使える】アガルート行政書士講座をお得に始めるための利用の流れ

アガルートの行政書士講座には、無料体験があるため一定期間お得に学習してから入会できます。

ここから、無料体験講座を利用する方法と流れを見ていきましょう。

【始める前に】アガルート行政書士講座で受けられる無料体験の内容を解説

アガルート行政書士講座の無料体験では、「入門総合講」「中上級総合講義」「図表まとめ講座」と、3つのサンプル講義を視聴できます。

また、紙教材が自宅に郵送されるため、内容が分かりやすいか、入会前に確認が可能。

紙教材は、講義内でマーカーを引いて勉強するために作られており、ポイントには特に印が付いておらず、黒い文字で文章が書かれているだけです。

一目見ただけでは論点がわかりにくく、筆者が実際に使ったときは「予習には不向きかな」と感じました。

ただ、講義中にマーカーを引いて、論点を目立たせた後であれば、復習する際にどれが必要な知識なのかスムーズに理解できる教材です。

講義の視聴期限は20日間のため、約3週間も無料で行政書士試験の対策に必要な学習に取り組めます

まずは無料体験に申し込み、お得に学習を始めてみてください。

ステップ①アガルート行政書士講座の公式サイトから無料体験を選択

以下ボタンをクリックして、公式サイトの「無料体験(資料請求)」ページに移ります。

ページをスクロールして下部に移り、「行政書士試験」の項目から「無料で体験」ボタンを押しましょう。

ステップ②カート内の内容を確認して申し込みへ

カート内に、「【資料請求】行政書士試験(資料送付・サンプル講義・サンプルテキスト)」が入っているか確認します。

出典:アガルート公式サイト

無料体験のため、料金は「税込合計0円」と表示されます。

確認して問題なければ、「お申し込み手続きへ」ボタンをクリックしましょう。

ステップ③会員登録

「はじめてアガルートアカデミーをご利用される方」の下にある、「会員登録をする」ボタンをクリックします。

規約に同意後、「視聴環境のご確認」という文字の下にある動画を再生し、動画が正常に視聴できて音声も聞こえるか確認しましょう。

確認後は、「同意して会員登録へ」のボタンを押します。

ステップ④必要事項を入力

名前や住所、メールアドレス、希望する講座などの必要情報を入力します。

パスワードを設定したら、送信しましょう。

登録したメールアドレス宛に、IDが記載されたメールが届いたら会員登録は完了です。

ただし、無料体験の申し込みはまだ終わっていませんので注意してください。

ステップ⑤アガルートのマイページから無料体験を申し込む

メールアドレスとパスワードを入力し、マイページにログインします。

行政書士講座の無料体験版が、カートに入っているか確認し、紙教材の郵送に必要な「お届け先の指定」に関する事項を読み進めていきます。

注文確定のボタンを押したら、申し込みが完了するので、完了後はマイページから教材を使ってみてください。

アガルート行政書士講座の評判&効果的な使い方まとめ

◯アガルート行政書士講座の良い口コミ評判
・実力ある講師のおかげで合格できた
・合格したら受講料を全額返金してもらえた
・便利なデジタルブックを使えるようになった
・重点的に学習して記憶の定着を図れた

✗アガルート行政書士講座の悪い口コミ評判
・講座料金が高くレベルが上がると負担が増える
・紙教材が分厚すぎて勉強がはかどらなかった

アガルート行政書士講座は、実力や経験ともに秀でた講師による、ハイクオリティな講義が高く評価されている通信講座。

高い合格実績を誇り、例年SNSには合格者による、充実した講座内容に対する感想や講師への感謝の言葉が溢れています。

紙教材は分厚いとはいえ、サイズはコンパクトで重すぎないため、カバンに入れて持ち運ぶことが可能です。

少しでも荷物を減らしたい方も、外出先ではデジタルブックが使えるため、スキマ時間を活用して無理なく勉強ができGood。

親身な講師たちと合格を目指す受講生たちが、ともに目標達成に向けて突き進んでいける通信講座です。

まずは資料請求や無料体験講座を利用して、「アガルートなら行政書士試験に向けて頑張れそう」と思えるか確認しましょう。

目次